「自分らしく」のセルフイメージを超える

「自分らしく」
という表現が巷でよく耳や目にしますね。

「自分らしい」=自分が思っている自分の姿
つまりセルフイメージのことですが

セルフイメージは二つの要素から形成されています。

・持ってうまれた天性
性格・特性・キャラクター・才能・能力

・人生の経験で培われた感性
価値観・思考・習慣・感情・スキル・マインド・人間観


自己実現を叶えた人は
人生の経験で培われた感性 に非常に重きを置いています。

「人間は、自分が思った通りの人間になる」
生き物なので

もし今のセルフイメージが
「いつも上手くいくと思ったところで失敗する、崩れていく」
と思えば、本当にそうなりますし



「どんな高い壁でも自分はチャンスに変えられる」
と思えば、手助けをしてくれる人が現れたり
タイミングよく、社会情勢が変わったり

奇跡的な事が起こる。

その違いは何か、というと
「物事は、すべて自分のマインドによって、良くも悪くもなる」と
認識しているかの違いです。

さて、質問です。

あなたは今、自分にどんなセルフイメージを持っていますか?

夢や目標を叶る人は
常に自分のセルフイメージをアップデートし続けています。


その根底にあるのは

「乗り越えられない壁は、自分にはない」
「必ず、この機会を活かすことができる」
「何度失敗しても、立ち上がり、やり抜く力が自分には、ある」
「挫折や失敗は、次に向かうための前進だ」

という自分を信じる強さ

そして
今までやったことがない作業に挑んだり
新しい人と出会って視野を広げたり
環境を変えて、行動範囲を広げみたり
自分の中の優先順位を変えてみたり

今までの「自分らしくない」ことを
やり続けた結果


少しづつ
セルフイメージが変わり

変えられるもの、変わらないものと
折り合いをつけながら
理想とする地点に一歩一歩、進んでいく。




現状維持は、衰退です。

夢を叶えたい
達成したい目標がある
目指したい世界を

実現するためには


「自分らしさ」のセルフイメージを
常に上書きしていくことです。

とはいえ、そんな簡単に
セルフイメージをあげられないのが
人の脳。

理想の自分と大きく離れた地点にいたり
想像はできるけど、自分には無理・・!
と思う場合は


「カモ」の可能性を利用してみてください。

🦆🦆🦆🦆・・・

「理想は高いけど、できるかもしれない

「頑張ったら目標に届くかもしれない

「今は遠い未来だけど、着実に進めば達成できるかもしれない

言葉によって脳を騙すのです。
これを私は「カモの可能性」と呼んでいます。

自分にはできない

今の自分にはできないけど
少し先の未来の自分ならできるかも・・

少しハードルが下がった気がしますよね??笑

でも、「気がする」という感覚が大切なんです。

そうやって、少しづつ
脳を騙し、セルフイメージを変えて
目標へのベイビーステップを踏んでいく。


自己実現を叶える人は
必ず現状の「自分らしさ」の
セルフイメージを超えています。



「自分らしく」の基準も少しづつ
上向きになってきますよ^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次