想い

人生の質は、コミュニケーションの質

いつも同じことを考えて、前に進んでない気がする

一歩踏み出したいけど、不安。。誰かに背中を押して欲しい

人生のターニングポイントで納得感のある選択をしたい

なぜ他人とはうまく関われるのに、身近な人とはうまくやれないんだろう

あの人がもっと変わってくれたらなぁ

人生の分岐点では、誰しもが悩み、立ち止まります。
立ち止まったとき、が重要です。

他者と良好な関係を築いたり、目標を達成したりするためには、
「自分との良好なコミュニケーション」が土台として欠かせません。


自分の考えや感情を大切にし、丁寧に向き合うことで、
他者との関わり方も自然と変わっていきます。


コミュニケーションのあり方が変われば、家庭や職場、仲間との関係がより良好になり、結果として、人生そのものの質が大きく変わっていきます。

こんにちは。
川原 優子(かわら ゆうこ)と申します。
研修やコーチングを通じて、私は一人ひとりの可能性を引き出し、
より豊かで満たされた人生へと導くサポートをしています。



具体的には、対話を通して無意識に問いを投げかけ
あなたが本当に送りたい理想の人生、理想のライフスタイル、なりたい自分を再発見するサポートです。


どれだけ自分と上手にコミュニケーションをとれるか?
自分と向き合うことができるか?
自分の視点を増やし、他者と温かい関係を築くことができるか?

貴方の、ほんとうの心の声を拾い上げれるかどうかで、その後の選択に感じられる、満足感や納得感は変わります。

人は、人生で、ひどく辛いどん底を味わったときに
「もうこんな人生はイヤだ!変わりたい!」と強く願うものです。



そう思った時から、変わり始める人はたくさんいます。
人生のどん底は、幸せな人生への転換期になるのです。

大切なのは、どん底のときにどんな一歩を踏み出すか。

人を変えることはできません。
人生を変えるには、自分が変わる必要があります。


しかし、変わりたい、と願ったときに、自分とのコミュニケーションが上手くとれていないと方向性を見失います。


人はどんなに他者との関わりを避けても
自分自身とは死ぬまで一生付き合っていく必要があります。

他者と良好な関係を築くには、まずは自分を深く知ること。
目標を達成したいのであれば、自分の取説を知っておくこと。
生き方を変えたいのであれば、自分の本当の心の声を聞くこと。
転職を考えているなら、やりたいこと、強みを把握していること。


自分を変えるために「環境」を変えるのは手段の一つです。


ですが、内側を整えきれてない人が、新しい環境を変えても、結局同じことで悩み、苦しみ、昔と同じことを繰り返し、また環境を変える・・。
という人を何人も見てきました。



外側を整えるのだけでなく、人生の土台である、自分自身の内側=思考やマインドを整える必要があります。

AIが発達し情報が溢れ、自分の意思で「答え」を出す前に、誰かの「正解」が自分の答えのようにすり替わってしまう。

そんな不安定な今の時代を生き抜くには、自分の軸、つまり、どんな環境や状況においても、揺るぎない信念や想い、価値観を自分の中に一本の芯として通すことが大切です



自分とのコミュニケーションが上手くとれると
自分にとって何が必要か分かるので
迷いがなくなり、優先順位が明確になります。

自分自身の弱みや強みを把握でき
今後のキャリア形成にも役立ちます。


自分を大切に扱うと、ゆとりが生まれ
人とあたたかい関係性を築けるようになります。

そういった方は新しい環境でも、今後の人生の飛躍や展開に圧倒的な差が出ます。
自分と向き合う勇気、自分を深く深く知り、決してブレない土台は
これからのあなたの人生の道標となってくれるでしょう。


「自分の言葉」でしか、心から納得感を持てる答えを導きだすことはできません

私はそんな「言葉にできないモヤモヤ」に、一つずつ丁寧に紐解き、あなたらしい理想の人生を送るためのサポートをします。


自分の正解を、自分で見つけ出せる強さと、その答えに納得感を持つことは
必ずあなたの未来を輝せます。